フラワーエステート

【News】生け花初心者が3ヶ月で「ちょっと変わった?」と感じた変化5選

最近、初めて生け花を体験される方が増えていますが、
その理由の一つに「何か新しいことを始めたい」
「自分をちょっと変えてみたい」という気持ちがあります。

でも実際に生け花を続けると、
どんな変化があるのでしょうか?

今回は、初心者の方が3か月ほど続ける中で
「これ、少し変わったかも」と感じやすい5つのポイントをお伝えします。

✅ 花を見つめる時間が増え、視線の癖が変わる

生け花を続けると、自然と花や葉に目が向くようになります。

普段、スマホやパソコンに集中して下を向きがちな生活ですが、
花をいけているときは視線が柔らかく動きます。
「どの角度がきれいかな?」と考えることで、
視線のクセが変わり、目の疲れを軽減するきっかけになることもあります。

✅ 色や形への感覚が磨かれる

生け花は、花の色や形、茎の曲がり具合などをよく見て活けます。

最初は「どれが良いのか分からない」という方も、
3か月もすると「今日はこの枝が面白いな」
「この色を隣に置きたいな」と自然に感じられるように。

特に初心者の方が「感覚的に選べるようになる」のは、
生け花ならではの楽しみです。
この変化は、自宅のインテリアや服選びにも良い影響を与えてくれることがあります。

✅ 呼吸が深くなり、落ち着く場面が増える

生け花は、黙々と手を動かす時間です。
その間、自然と呼吸が深くなり、
頭の中が整理されるような感覚が生まれます。

仕事や家庭でバタバタした日でも、
花をいけることで心が落ち着く。
この時間を習慣にできると、普段のちょっとした待ち時間や移動中にも、深呼吸が上手になる方が多いです。

これも初心者の方が3か月続ける中でよく感じる
「変わったこと」の一つです。

✅ 小さなことに気づけるようになる

生け花を始めると、日常の中で花や緑に目が行く機会が増えます。
「駅前に咲いている小さな花」
「スーパーに並んでいる枝もの」など、
今まで気に留めなかったものが目に入るように。

こうした感覚は、自然に対する優しい目線を育ててくれます。

「道端の小さな草花がきれい」と感じられるようになるだけで、
毎日の楽しみが少し増えた気がしませんか?

✅ 片づけや整理の意識が変わる

意外かもしれませんが、生け花を習慣にすると「空間を整える」意識が少しずつ変わってきます。

花をいけるときは、周りに余計なものがない方が美しく見えます。
そのため、デスクやテーブルを自然と片づけるクセがついてくるのです。

これが続くと、「部屋に物が減って、気持ちもスッキリした」と感じる場面が増えるのは面白いところです。

✅ 生け花は、ほんの少しの変化を重ねていくもの

生け花を続けていても、劇的に性格が変わるとか、
生活が一気に華やぐわけではありません。

でも、3か月くらい経つと
「少し視線が変わった」
「色に敏感になった」
「心が整いやすくなった」など、
ちょっとした変化が積み重なっていきます。

それが生け花の面白さです。
東海地区(愛知県・三重県・岐阜県)や京都で、これから趣味を始めたい方は、ぜひ生け花を選択肢に加えてみてください。

🌸いけばな心月では初心者の方も安心して始められます

当教室では、初心者の方でも取り組みやすい内容でレッスンを行っています。
少人数制でゆっくり学べるので、初めての方も安心です。
花と向き合う時間を、ぜひ一緒に楽しみませんか?

お問い合わせはこちらから!
👉 【お問い合わせフォーム

#東海地区 #愛知県 #三重県 #岐阜県 #京都 #生け花 #初心者 #初心者3か月変わったこと #生け花初心者 #花のある暮らし #生け花体験 #生け花習い事 #呼吸が深くなる #空間を整える #視覚リラックス #日常の変化

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事